コロンビアエスパシオン・カフェデコロンビア
COLOMBIA ES PASION - CAFE DE COLOMBIA
■スポンサー:
コロンビアエスパシオン(コロンビア観光協会)
カフェデコロンビア(コーヒーメーカー)
■ロードバイク:
Specialized
■チームWebサイト:
http://colombiaespasioncafedecolombia.com/sitio/
ロードバイクのすすめ
ロードバイクってかっこいいな~って思ったら、その購入前に必ず確認してほしいことがあります。
ロードバイクは、予想以上に「軽い」です。ですので、盗難リスクが高いですので、保管場所は確保しないとお話になりません!
長くお付き合いしていくものですから、今の体力や体格、その他好みなんかをショップの人とよく相談してから決定しましょう。
そうすることで、あなただけのロードバイクが誕生するわけです。大切に楽しく乗ってあげましょう!
メンテナンスも慣れれば大したことはありません。これだけはやってほしいメンテナンスがあります。
多分、ロードバイクショップの人にも言われると思いますが、空気圧は非常に走りに影響してきます。ですので、1、2週に1度くらいは空気圧のチェックをするべきですね!
それから、月に1度程度でいいのですが、車体を拭いたり、チェーンを掃除したりしてください。チェーンは専用のお掃除キットもありますが、油用洗剤でもキレイになります。もちろん掃除の後は油もさしておきましょう!
メンテも日頃からやっているとたいしたことはありません。めんどくさがらずにロードバイクをかわいがってあげましょう!
このように最高の条件ばかりでもないのが世の常。ロードバイクも然りで、天候には左右されてしまいます。
気温の問題はほとんどありません。ロードバイクに乗ると「運動」しますので、薄いジャンパーがあれば充分対応できます。雨に関しても多少の雨なら、カッパ着用で走行可能です。
実は、風が一番の大敵です!横風の突風で飛ばされてしまいます。ロードバイク自体の重量が軽いですから、予想以上に風の影響を受けます。出来れば、走行しないほうが無難です。
まぁ、無理をしないことです。たまには別の手段で移動してみるのも面白いですよ。逆にロードバイクではなかった発見があるかも!
ロードバイクで通勤する距離
ロードバイク通勤の距離は?
ロードバイク初心者で通学・通勤可能な距離ってどのくらいでしょう?私は高校生の時、自転車通学でしたが、グーグルマップで確認してみると、大体、7キロくらいでした。(当然、当時はママチャリです)それほど苦ではなかった記憶がありますが、まぁ、若かったので・・・。で、現在の通勤距離をメーターで確認してみると、大体14キロです。ま、大雑把ですが、学生時分の倍の距離をロードバイクで毎日走っているわけです。でも、ロードバイクだとほとんど苦になりません。っと、言うわけで、勝手な感覚ですが、ロードバイクでの通勤距離は平坦な道のりで20キロ以下位ではないでしょうか? 坂が多い街で15km以下といったところだと思います。 仮にロードバイクで20キロだと、ノンストップで40分程度、信号などがあるので、大体1時間弱の通勤時間ってとこですかね。
ちなみに、グーグルマップ等で、距離を測ってみてください。あくまで距離なので、道のりはもう少し長くなりますが。。。
どうでした?案外近くないですか?? ロードバイクは電車や車と違い、最短距離で職場に行くことができますし、いかんせん、通勤ラッシュなんかとはおさらばですよ!!!
ロードバイク目安
通勤距離が5km以下の人
→ロードバイクを使う必要はないかも。。。徒歩通勤でしょう!
通勤距離が5~10kmの人
→自転車通勤をしているかも知れませんが、ロードバイクに乗り換えると世界が変わります!
通勤距離が10~20kmの人
→ロードバイク通勤に最高の条件!今すぐロードバイク購入です!
通勤距離が20~30kmの人
→大丈夫!がんばれば何とかなります!是非ロードバイク購入を考えてみてください。
通勤距離が30km以上の人
→週末にロードバイクに乗りましょう。
ロードバイクの平均時速は、当然体力にもよりますが、大体25から35キロ弱くらいだと思います。無理をすれば35キロオーバーは出せると思いますが、ロードバイクに乗るとわかりますが、同じ速度(おなじケイデンツ)で走ったほうが楽なので、自分にあった速度で走ることが肝要だと思います。
あと、人の後ろに付くと突然楽になります(笑)<「引く」といいます>
ロードバイクの通勤時間は、走行する道にも大きく左右されます。信号の数や交差点の数、スピードが出せるところかそうでないところかなど、いろいろな道を試してみるのもロードバイク通勤の醍醐味ですよ。私は、河川敷コースと街中コースを気分によって使い分けています。ちなみに河川敷コースは遠回りになりますが、スピードも一定に出せるし信号がありません。街中コースは最短ルートですが、曲がり角や交差点、信号もあります。時間的にはあまり変わらないようですが。。。